鈴木優人さんと三宮正満さん

チェンバロ・フェスティバル2日めのリサイタルは、鈴木優人さん。(共演 三宮正満さん:バロック・オーボエ) 写真は午前中のゲネプロの様子です。曽根麻矢子の白い楽器と素敵なお2人の3ショット(?)も絵になります! ソロ曲。 […]

続きを読む »

2日め。チェンバロ協奏曲はおもしろい! 楽器の並び方解答編。

皆様、事務局です。 チェンバロ・フェスティバル2日め。チェンバロ協奏曲全曲演奏会の第1回、聴きました。とにかくおもしろい!楽しい!チェンバロの魅力と底力を再認識する演奏会でした。 このプログラムを今日の客席約550人だけ […]

続きを読む »

リサイタルを終えて(曽根麻矢子)

皆様、曽根麻矢子です。 今回このチェンバロフェスティバルを機に、初めて平均律だけの演奏会をしました。 いまの素直な気持ちは、やっとこの日を迎えられて、この楽器ととても素晴らしいスタートがきれたことが素直に嬉しいです。バッ […]

続きを読む »

レクチャー・コンサート「諸国チェンバロ物語」 使用楽器、曲目など

事務局です。チェンバロ・フェスティバルは、今日もDVD上映会で開始。このあと、「子供のためのチェンバロ教室」「展示楽器ツアー」・・と続きます。((このサイトのTOPページをご参照ください。) 昨日の「曽根麻矢子チェンバロ […]

続きを読む »

「ぶらあぼ」特別座談会おさらい

事務局です。 以前ご紹介しましたが、ぶらあぼ7月号に「曽根麻矢子×大塚直哉×鈴木優人×渡邊順生~チェンバロ・フェスティバルin東京 第4回 J.S.バッハ 特別座談会」の記事が掲載されています。 サイトではロングバージョ […]

続きを読む »

オープニングアクト(昨日)曲目

事務局です。 昨日のオープニングアクト、すごく素敵だった!というお声をいただきました。 おさらいしておきます。 演奏:古楽アカペラ Les Grâces(レ・グラース)、植山けい、野澤知子(チェンバロ) 使用楽器:Fle […]

続きを読む »

今日は2日め 4台のチェンバロの並び方は?

おはようございます、事務局です。 今日はチェンバロ・フェスティバル2日めです。 10:00からDVD上映会。ロビーの楽器展示コーナーには、たくさんの楽器が展示されており、12:00からは「展示楽器ツアー」も行われます。チ […]

続きを読む »

チェンバロ・フェスティバル 初日、好評のうちに終演いたしました

皆様、こんばんは、事務局です。 チェンバロ・フェスティバル初日、おかげをもちまして、無時終演いたしました。 ご来場くださった皆様、ありがとうございました! 曽根麻矢子からのメッセージは、あらためて掲載いたします。 本日の […]

続きを読む »

DVD上映会始まりました! オープニングアクトは18:45からです。

皆様、こんにちは、事務局です。夏のソワレコンサートの開始前らしい陽の光になってまいりました。 チェンバロ・フェスティバル、最初のイベントは映画「アンナ・マグダレーナ・バッハの年代記」DVD上映会。17:00~小ホールで始 […]

続きを読む »

出番を待つ楽器たち

昨日のリハーサルは、プレイヤーを遠巻きに、マネージャ、スタッフ、調律師の方々(調律師の方々は楽器製作者であったりもするわけですが、そのことはまたの機会に譲るとしまして)が見守る・・という図でした。 見守っている人達は、た […]

続きを読む »