テレマンは、パリで何を聴いたか!?(in上野)

こんにちは、曽根麻矢子です。 今日はコンサートのご案内です。10月2日の「テレマンinパリ」。 場所は上野学園石橋メモリアルホール。 このホールは、チェンバロはもちろん、古楽器のアンサンブルの響きがとても素晴らしい空間で […]

続きを読む »

次回の東京マスタークラスは11月3日です

9月4日の「夏のスタークラス」は、受講者5名の方のたいへん内容の濃いレッスンになりました。事務局からも1名聴講に行きましたが、本当に勉強になった!とのことでした。(もう少し具体的な感想をききたかったのですが、いろいろ止ま […]

続きを読む »

新潟りゅーとぴあ 1900人のホールでコンサート

台風で、どうなることか!? と心配された新潟公演、無事終わりました。 新潟でのリサイタルはなんと20年ぶりだったんです。 そして、りゅーとぴあホール(1900席)でのチェンバロリサイタルは初だったそうです。 そのキャパだ […]

続きを読む »

新・福岡古楽音楽祭 受講申し込みは7/31まで

おはようございます。 9月の東京のマスタークラスについて先日ブログでお知らせしましたが、10月の新・福岡古楽音楽祭の受講申し込みが7/31までで、間もなく締切です。 新・福岡古楽音楽祭での曽根麻矢子のスケジュールはスケジ […]

続きを読む »

夏のマスタークラス(東京) 詳細が決まりました!

皆様、こんばんは、事務局です。 夏のマスタークラス(東京)の詳細が決まりました。 9月4日(日)の13:00から、世田谷区にあります「サロン・ブロンシェ」で開催いたします。 詳しい内容やお申し込み方法は、オフィシャルWE […]

続きを読む »

日本ワインに目覚めた日

昨日は日本ワインに目覚めた日でした。 登美の丘は本当に美しく、心が落ち着く葡萄畑の景色でした。 ワイナリー所長に畑、醸造セラーを案内していただき、最後にテイスティング。 所長の説明はわかりやすく、葡萄への愛に満ちていまし […]

続きを読む »

今日は山梨のワイナリー! 続き

良いワイン(の元)に育ちますように! たいへん気持ちが良いです。 よしよし、みんな良いワインになるんだよー。

続きを読む »

今日は山梨のワイナリー!

今日は山梨! 緑が目に気持ち良い~! チェンフェス終了後、数々の打ち上げと慰労会が続いております。秋からの演奏会の準備と、来年以降の仕事の内容打ち合わせなど、ぼちぼち仕事しながら身体も充分に休息できました。そして今日は小 […]

続きを読む »

「チェンバロ」という楽器について

こんにちは、事務局です 先日、チェンバロフェスティバルのたくさんの写真が到着しました。順番にご紹介していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに。(今日は3枚ご紹介します。) さて、フェスティバルの準備中、開催期間中、そし […]

続きを読む »

ピッコリーノのキラキラ星変奏曲の収録

ムジカピッコリーノのキラキラ星変奏曲。 「あと、10倍楽しそうに〜!! あと、10倍笑顔でお願いしまーす!!」 と声をかけられながらの収録でした。 番組で演奏しているのは、編曲バージョン。みんなで合奏できるように番組用に […]

続きを読む »