チェンバロとバジルソース
曽根麻矢子です。平均律第2巻半分と、協奏曲6曲。これは物凄い音の数なんです! お友達が見かねて(?)毎日のように美味しいご飯を差し入れてくれます。持つべきものはお料理上手なお友達です。 バジルソースにはまってしまい、飽き […]
続きを読む »ブログの訂正(曽根麻矢子チェンバロ・リサイタルは19:15から)
おはようございます、事務局です。昨晩のブログで、7月1日の曽根麻矢子チェンバロ・リサイタルの開始時刻を19:30と書いてしまいましたが、正しくは19:15です。申し訳ありません。お詫びして訂正いたします(昨日のブログは訂 […]
続きを読む »7月1日フェスティバルの始まり
こんばんは、「ほぼ毎日ブログ月間」を推進中の事務局です。(明日は、曽根麻矢子本人が近況報告を兼ねて書く予定です。) チェンバロ・フェスティバルの1日めは、7月1日金曜日です。夏の夜のコンサートって、何かワクワクする感じが […]
続きを読む »チェンバロ・フェスティバル・アンサンブル
事務局です。さきほどチェンバロ協奏曲全曲演奏会のことを書きましたが、大事なことをご紹介し忘れました、 チェンバロ協奏曲全曲演奏会では、「チェンバロ・フェスティバル・アンサンブル」がチェンバロと共演します。 このアンサンブ […]
続きを読む »チェンバロ協奏曲 チケット残り少なくなりました
事務局です。大塚直哉、鈴木優人、曽根麻矢子、渡邊順生の4人のチェンバリストによる「チェンバロ協奏曲全曲演奏会」は、7月2日、3日のいずれもチケットの残りが少なくなってまいりました。 J.S.バッハのチェンバロ協奏曲は、1 […]
続きを読む »チェンバロ
こんにちは、事務局連投です。 いまさらなタイトルですが、7月のチェンバロ・フェスティバルには昨年のHAKUJU HALLでのコンサートでお披露目した白い楽器を持って行きます。 この楽器です。コンサートで使うのは、今回で2 […]
続きを読む »鈴木優人チェンバロ・リサイタル
こんにちは、事務局です。 今年のチェンバロ・フェスティバルの有料公演は、2回の「J.S.バッハ チェンバロ協奏曲全曲演奏会」の他に、3つのリサイタルがあります。 オープニングを飾る7月1日(金)が「曽根麻矢子チェンバロ・ […]
続きを読む »渡邊順生&大塚直哉デュオ・リサイタル~チェンバロ二重奏の愉しみ~
こんばんは、事務局です。 7月1日~3日のチェンバロフェスティバル、これまでに、J.S.バッハのチェンバロ協奏曲全曲演奏会と、曽根麻矢子チェンバロ・リサイタル(平均律第2巻)について、お知らせしてまいりましたが、他にもチ […]
続きを読む »7月1日のリサイタル(平均律)、1人でも多くの方に聴いていただきたい
皆様、こんにちは、事務局です。 チェンバロフェスティバルの1日め、7月1日(金)の平均律第2巻。準備も着々と進んでいます。先日その様子を少し聴きましたが、ああ、平均律第2巻ってこんなに素敵ですごい曲だったんだなあと思いま […]
続きを読む »平均律第2巻ホ長調とクープラン
平均律、今朝はホ長調に惹かれています。 クープランを弾いた後にこの曲を見たら、アラアラ!まるでノンムジュレのプレリュードのよう!(ノンムジュレってジュレじゃなくて・・拍の無いという意味)ちょっと、フレンチな感じで弾いちゃ […]
続きを読む »