シャープ6個!脳トレ!

ついにシャープ6個を読み始めました。 脳トレになります。 でも、この曲は読むのが根気いるけど、一回弾ける様になってしまえば案外難しくないのかも? との希望を持ちながら眼を見開いているところです。

続きを読む »
 

バッハ平均律第2巻の譜読みは続く その3

平均律の譜読みは9曲めに入りました。 まずまず計画通り順調です。 e-mollカッコイイ〜! どうしても届かない音があります。 私の手、頑張ってるね。 どんな格好になっているのか写真撮ってみました。

続きを読む »
 

クラヴサンとTAITTINGERシャンパーニュ

バッハの平均律第2巻の譜読みが続いています。 バッハ漬けの頭をほぐしに、ワインの試飲会に出かけました。 チェンバロフェスティバルでも出すことに決まったテタンジェのシャンパーニュを研究して来ましたよ! フランスから到着した […]

続きを読む »
 

バッハ平均律第2巻の譜読みは続く・・・

なぜかシャープ系の曲にときめきます。 H dur Gis moll Fis moll Dis moll E moll 譜読みほぼ出来ました。 譜読みと言ってもどこまでの段階を譜読みと呼ぶかは人それぞれかもしれませんが。 […]

続きを読む »
 

バッハ平均律第2巻♡ときめきの日々

バッハに帰ってきました。 本当に良かったです。 再びそんな日が迎えられて。 バッハに取り組む時の集中度は、他の曲の比ではありません。 譜読み中の楽譜はこんな感じ… ハートマーク付きの曲が増えてきました♡♡♡ その合間に何 […]

続きを読む »
 

BSジャパン「エンター・ザ・ミュージック」収録

テレビ収録がありました。 テレビカメラ4台とスタッフ、出演者でスタジオは1階も地下もパンパンでした。 楽器にテレビの照明を当てるのはとても怖かったので、とにかく短時間で撮り終えたい!それしか考えていませんでした。 もちろ […]

続きを読む »
 

生まれ年ワイン

ワイン仲間との新年会で、自分の生まれ年ワインをいただきました。 1964年のラフィットロートシルドです。 とても素晴らしい状態でした! 雨に濡れた枯葉の様な香り… 素晴らしい熟成感を堪能させていただきました。 インディさ […]

続きを読む »
 

2016年2月28日水戸奏楽堂

久しぶりに水戸奏楽堂に参ります。 いったいどこにホールがあるの?!という様な周りの景色の中に突然現れるカッコイイ建物。 70席の小さなホールですが、外まわりからエントランスから、とにかくセンスの良さに溢れています。 ここ […]

続きを読む »
 

カルテット in UENO

乾燥が強い季節になりました。 ボネコちゃん一台じゃ足りなくて新しい加湿器を導入!実力のほどは如何かな? 冬のチェンバロは乾燥との戦いなのです・・・ さて、普段ソロが多いので、合わせものってリハ初日までがちょっと心配、音合 […]

続きを読む »
 

シャンパーニュで乾杯

ガンバソナタの本番の後、寄り道もせず家に帰り、近所の親友ピーちゃんと祝杯。 私のお誕生日プレゼントにファンの方から頂戴したシャンパーニュを開ける日を迎えたのです。(コンサート前は開けずに我慢。) マイイのグランクリュ「レ […]

続きを読む »