バッハ平均律第2巻の譜読みは続く・・・

なぜかシャープ系の曲にときめきます。
H dur
Gis moll
Fis moll
Dis moll
E moll
譜読みと言ってもどこまでの段階を譜読みと呼ぶかは人それぞれかもしれませんが。

解体して、それから組み上げる作業を惜しむことはできない。 根気!根気! 指使いを探す! あなたは、何調に惹かれますか?
シャープ系?フラット系?
何か占いでも出来そうですね… Fis mollの33小節間絶え間なく続く16分音符のなんと美しいこと!
その美しさを損なわないために、指はたいへんな苦労を惜しみません。指づかいを探し求める旅は続きます。 今日の指使い、明日には変わる可能性が大なので、真似しないでね!
The following two tabs change content below.

Mayako

最新記事 by Mayako (全て見る)
- 秋のコンサート - 2024年9月11日
- ブランデンブルク協奏曲 - 2024年2月19日
- オンライン講座のアーカイブ延期のお知らせです - 2023年10月22日